パパの育児日記2025年10月_アイキャッチ画像

パパの育児日記2025年10月

10月10日

ここ数か月、パパのこともずっと「ママ」と呼んでいた赤ちゃん。今日、保育園に迎えに行ったとき、僕の姿が見えた瞬間に「パパ!」と元気な声で呼んでくれた。その後もしばらく「パパ!」を連呼してくれて、ついにパパって呼んでくれた…とじんわり感動。けれど時間が経つとまた「ママ」に戻った。ちょっと残念な気もしたけど、また「パパ」と呼んでくれる日を楽しみにしつつ、ママと呼ばれている日々も良い思い出になりそうだと思った。大きくなったら、ずっとママと呼んでいた時期があったことを話してあげよう。

10月12日

これまでフードコートでは何度か一緒にご飯を食べたことはあったけど、今日は初めて普通のお店にチャレンジ。順番待ちの間はショーケースのサンプルに興味深々だった。料理を待つ間も落ち着いて待ってくれた。ご飯が来ると、いつも通りモリモリ食べて、スプーンも何度か上手に使えていた。初めてのお店での食事に親は少しバタバタだったけど、美味しそうに食べてくれて嬉しかったし、子供にとっても良い経験になって良かったと思った。

10月13日

今日は公園でたっぷりお散歩。最近はいろんなものに興味が出てきたのか、一人でどんどん歩いていく姿がたくましく見える。楽しくなって少し早足になったとき、つまずいて転んでしまった。びっくりしたのか泣き出したけれど、すぐに駆け寄って抱っこすると、安心したのかすぐに泣き止んだ。こうして転んだりしながら、少しずつ遊び方や行動も赤ちゃんからお兄さんらしくなっていくんだなと感じた。

10月15日

いつも子供はママと一緒に寝ていて、朝起きるとママと一緒に部屋から出てくる。パパは別の部屋で寝ているので、朝の寝顔を見る機会はあまりない。けれど今朝は子供が少し遅くまで寝ていて、ママが朝ごはんの準備で先に起きたため、パパがそっと隣に寝転んで、起きるのを静かに待っていた。子供の寝顔を久しぶりにゆっくり眺めることができて、朝からとても幸せな気持ちになった。

10月23日

少し前までは何でも美味しそうに全部食べていたのに、ここ2週間ほどで食べ物の好みが出てきた様子。最近は好きなものから先に食べて、最後のほうは遊びながら食べることも増えてきた。ナスはちょっと苦手なのか、ここ数日は最初は手をつけようとしない。しばらくすると自分から味噌汁や牛乳にナスを入れてみたりしていて、どうやら味を変えてみたいらしい。牛乳に入れたあとは意外と普通に食べたりしていて、「それ美味しいの?」と思いつつも、食べてるならまあいいかと思うようにしている。食べ方や味覚にも少しずつ個性が出てきた気がする。

10月24日

最近は食べ物の好みが少しずつ出てきたけれど、それでも用意したご飯は毎回しっかり食べてくれていた。ところが今日は、いつもと違ってご飯を半分近く残して食べなくなってしまった。明らかに様子が違って心配になったけれど、好きなものを追加であげると、それはパクパク食べていた。これから先、好き嫌いが増えてくるとご飯もひと苦労かなと思いつつ、こうした変化も成長のひとつなんだと前向きに考えることにした。

- PR -